バズ・ファイブ Buzz Five

東京藝術大学の同期生によって1997年に結成。トランペット2本、ホルン、トロンボーン、テューバで構成される、日本を代表する金管五重奏団として活躍し ている。2000年東京藝術大学室内楽定期演奏会への出演を皮切りに、本格的に活動を開始。FIFAワールドカップや日展のオープニングセレモニーを始め、数々のイベントにも招かれる。
「ジャパン・ブラス・コンペティション2001」金管五重奏部門第1位、併せて、大賞、洗足学園賞、川崎市長賞を受賞。 個々の演奏技術やアンサンブル能力に加え、音楽の楽しさが伝わる舞台進行や、吹奏楽の指導者としての能力も、高く評価されている。
活動の場は全国に及び、アウトリーチ活動にも大きな力を注いでいる。一般財団法人地域創造の公共ホール音楽活性化事業では2004年より登録アーティストを務め、全国各地の公共ホールでの演奏と併せて、地域との交流や、吹奏楽の指導にも積極的に取り組んでいる。
また、2005年より、公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団「MEET THE MUSIC ~アーティストが学校にやってくる」に出演。毎年、県内各地の公立学校を訪れ好評を博している。2010年に伊豆市の全小・中学校31校を訪問した音楽鑑賞教室でも、子ども たちに大きな感動を届けた。
2002年にファーストアルバム「Disc Buzz」、2009年にセカンドアルバム「バズーカ」をリリース。2013年にリリースした「Buzz plays BACH」は、東京文化会館でのCD発売記念コンサートとともに、各方面で高く評価される。 渡辺満里奈作・出演の音楽絵本「ありがとうターブゥ」では音楽を担当し、コンサートも数多く出演、2010年にDVD化され、大好評を博している。
これまでに室内楽を栗田雅勝、神谷敏の両氏に師事。 日本を代表する金管アンサンブルとして国内外での更なる活躍が期待される。
上田じん Jin Ueda (Trumpet)
京都市出身。12歳よりトランペットを始める。堀川高校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部卒業。平成21年度新進芸術家海外研修制度(文化庁)の研修員としてドイツ、ワイマール・フランツ・リスト音楽大学に留学。これまでに早坂宏明、蔵野雅彦、北村源三、U.コミシュケの各氏に、室内楽をW.ヒルガース氏に師事。東京シティ・フィル、東京フィル、東響、セントラル愛知響等と協奏曲を共演。ソロアルバム「カレイドスコープ」「テレスコープ」「マイクロスコープ」発表。第69回日本音楽コンクールトランペット部門第1位、併せて松下賞受賞。2004年度青山音楽賞受賞。東京シティ・フィル客員1番奏者。シエナ・ウインド・オーケストラ契約団員、Buzz Fiveリーダー。長野県小諸高校音楽科、洗足学園大学及び同大学院講師。
松山 萌 Moe Matsuyama (Trumpet)
島根県隠岐の島町出身。12歳よりトランペットを始める。第30回日本管打楽器コンクールトランペット部門第1位、併せて文部科学大臣賞、東京都知事賞受賞。特別大賞演奏会において東京ニューシティ管弦楽団とH.トマジのコンチェルトを共演し、東京ニューシティ管弦楽団特別賞を受賞。平成25年度優秀学生顕彰文化・芸術分野大賞受賞。2014年東京藝術大学音楽学部卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞受賞。同声会新人演奏会に出演。NHK-FMラジオ「リサイタル・ノヴァ」に出演。2016年第14回東京音楽コンクール金管部門入選。トランペットを小曲俊之、佛坂咲千生、杉木峯夫、早坂宏明、古田俊博、佐藤友紀、栃本浩規の各氏に師事。室内楽を守山光三、稲川榮一、栃本浩規の各氏に師事。現在、東京藝術大学管弦楽研究部非常勤講師。
友田雅美 Masami Tomoda (Horn)
埼玉県出身。12歳より山本真氏に師事しホルンを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高校を経て、同大学を卒業。東京藝術大学同声会新人演奏会出演。彩の国新進音楽家オーディション合格、同デビューコンサート出演。東京藝術大学学生オーケストラ、ルーマニア国立交響楽団等と共演。文化庁在外研修員として派遣されたハンガリー、フランツ・リスト音楽院を、2004年に修了。ホルンを山本真、松崎裕、M.ナジ、守山光三、V.パピリン、F.アダム、S.パールマの各氏に、室内楽を岡崎耕治、栗田雅勝、神谷敏の各氏に師事。ホルンアンサンブル・ノア、ユナイテッド・ホルンクラブ、アンサンブル SIX(シス)各メンバー。横浜シンフォニエッタ首席奏者。
加藤直明 Tadaaki Kato (Trombone)
埼玉県出身。10歳よりトロンボーンを始める。東京藝術大学音楽学部卒業。トロンボーンを故 白石直之、故 永濱幸雄、神谷敏の各氏に師事。 これまでにオーケストラや吹奏楽のエキストラ活動、スタジオワーク、ミュージカル等でも演奏活動を展開。東京藝術大学管弦楽研究部非常勤講師を経て、現在はソリストとして、またアンサンブルメンバーとして全国各地を訪問しコンサートを展開している。後進の指導にも力を入れており、吹奏楽の分野ではバンドディレクターとして、アウトリーチの分野ではコーディネーターとしても厚い信頼を得ている。一財)地域創造≪公共ホール音楽活性化事業≫協力アーティスト。Trio“N”、アンサンブル東風、The Best Bee-Brass in Japan、シンフォニエッタ静岡の各メンバー。日本トロンボーン協会理事。
石丸薫恵 Masae Ishimaru (Tuba)
富山県出身。12歳よりテューバを始める。東京藝術大学音楽学部卒業。オーケストラ、吹奏楽の他、室内楽やアンサンブルなど多方面に渡り演奏活動を行う。他、後進の指導にも積極的に力を注ぐ。アンサンブルのベースを確実に支え、且つ繊細で暖かみのある音色に定評がある。数少ない女性テューバ奏者として特徴的な活動を展開している。
オフィシャルWEBサイト | |
---|---|
Buzz Five |